◇立川市の仙骨矯正の専門院◇
整体やまつばき
アクセス | バス停 金比羅橋下車 徒歩3分 |
---|
営業時間 | 9:30~22:00 定休(月/金・午前) 祝日は営業します。 |
---|
お気軽にお問合せください
コースの流れと各ステップの内容をご紹介します。
※STEP1~6を繰り返し、状態を上げていきます
コース回数 | 全8回 |
期間 | 前半:1~2週間に1回 後半:月2回 |
1-1 問診票の記入
問診票にご記入いただいたご申告をもとに、首痛や肩痛のチェック、四十肩が発症した時期などを確認します。
また、支障が出ている首肩可動域の制限(四十肩など)があれば、合わせて確認します。
1-2 症状度のチェック
関連が疑われる症状を、一つ一つチェックします。
矯正の準備として、身体の中心線を左右で合わせます。
・中心線のバランスを合わせるステップ
S.O.T(仙骨後頭骨テクニック)に用いるブロックを使用し、重心がある仙骨から矯正することで、骨格バランスを安定させます。
本人が対処しずらいバランス感覚から猫背を解消させていくテクニックです。
上肢(首から腰)の関節の詰まり、肩甲骨回りの可動域、牽引を行い、立位のバランス機能を取り戻させます。
R.M.Cという、筋肉が過剰反応するポイントをコントロールするテクニックを応用して、盛り上がったコリの隆起をなだらかにします。
首から肩にかけてのコリは、骨の動きと密接に関連しているため、骨を動かしつつ筋肉をほぐしていきます。
お顔のコリのほぐしとむくみ取りを行います。
身体に歪みがあらわれている場合、ファイスラインや口元などにアンバランスがあります。
※お顔が苦手な方もいらっしゃいますので、希望の方のみの受付となります。